第6回研修レポート

2003年8月24日〜8月31日

修了書授与式にて

参加者事後アンケート(回答数18)

  • 修了書授与式にて

1)特に良かった講義(複数回答)

キシリトールのメカニズム、臨床研究(8)
フッ素をベースにしたう蝕予防(8)
キシリトール入門(7)
フィンランドのう蝕予防プログラム(7)
ミュータンス菌検査の評価実習(7)
キシリトールを利用した初期う蝕予防(6)
キシリトールの効果発揮法(5)
障害者のキシリトールを使ったう蝕予防(4)
小児のリスク評価(4)
う蝕以外のキシリトール利用法(3)
だ液とプラークの検査法(3)
トゥルク大学歯学部の専門医教育(2)
砂糖摂取と口腔衛生(2)
う蝕予防プログラムの費用対効果(2)
早期のう蝕予防(2)
矯正患者のキシリトールを利用したう蝕予防(1)

2)見学先で良かったところ

幼稚園(15)
保育園(9)
ウウシカウプンキ 保健センター(7)
ムーラメ 保健センター(2)

3)その他の行事で良かったもの

ディプロマ授与式(13)
帆船乗船とサウナツアー(11)
リピーター参加者との質疑応答(7)
ムーミン谷博物館見学(3)

4)IIPD研修のプログラム(講義・見学・行事)へのご意見

講義に関しては難しい面も多々ありましたが、それは自分に対してクリアするための目標だと思いました。また現場を自分自身(五感)で確かめたことは、最大の収穫になりました。(大橋宏子 DH)

保育所・保健所の方々に直接お話を聞けて良かった。(国分勘有)

2日目のマキネン教授のキシリトールの講義が少し難しく、もう少し入門的な講義にして欲しかったと思います。(高橋麗子 DH)

全体的に素晴らしかった。特に幼稚園の見学は良かった。(田北行宏)

フィンランド内でも、地方自治体ごとに予防プログラムが異なり、それぞれ結果を出しているということが非常に参考になりました。(辻村傑)

すべてが新鮮で、楽しかったです。(永田彰純)

とても充実した1週間でした。今回のことがなければヨーロッパに行くきっかけを掴めずにいたと思います。学生の時のようなカルチャーショックを受けて戻りました。(松村照代)

初めての参加で緊張しましたが、非常に楽しい研修でした。今度は英語力をつけて、再び参加したいと思っております。(矢島肇)

初めての参加で緊張しましたが、非常に楽しい研修でした。今度は英語力をつけて、再び参加したいと思っております。(矢島肇)

5)研修旅行を企画した日本フィンランドむし歯予防研究会、主催したJTBへのご意見

歯科衛生士の重要性を感じたとともに、もっともっと多くの衛生士が参加できればいいですね! 私は無理をしてでも参加して本当に良かったです。(大橋宏子 DH)

初めての参加で緊張しましたが、非常に楽しい研修でした。今度は英語力をつけて、再び参加したいと思っております。(矢島肇)

6)全体としての感想

期待以上の成果が得られた(6)
期待通りの成果が得られた(11)
期待はずれだった(1)
全く役に立たなかった(0)

レベルの高い方々と知り合うことができ、その後のお付き合いの中でも大きな成果を得られるのはとても楽しみです。(田中和康)

今回参加している人間の中にはすでに成功している人が多数いて、意見交換は非常に参考になった。(野上奨衛)

自分の勉強不足を痛感しました。他の先生方の熱心さに圧倒されました。(廣畠英雄)

7)IIPD研修に参加して、何かが変わりましたか

“口の健康がなければ体の健康はない” 0歳からの健康教育そのものの大切さを学びました。(大橋宏子 DH)

予防中心に自分の診療所を変えていきたいと、強く思うようになりました。(奥秋英樹)

今までブラッシングやフッ素塗布のみをしていたけれど、患者さんにも申し訳なかった気がするし、自分もやっぱり残念でした。実地の臨床に挑戦してみます。(木島美砂)

以前より、患者さんに説明をするときに説得力をもって話ができるようになった。(国分勘有)

新医院はチェア数、ブラッシング指導用の個室を増やして、治療用のユニットを減らすことにしました。(田北行宏)

「予防」が自然と診療の基本になった。自院の方向性が明確になり、従業員と価値観を共有できるようになった。休診日が増えても、収益性が向上した。(田中和康)

予防に関して、さらに細かい対応をしていかなくてはならないと感じた。(長正英)

自院の予防プログラムを見直し、改善しました。予防に対し、少し気楽(?)に取り組めるようになりました。(辻村傑)

私の実践している歯科医療について2つの方向性を考えているが、その1つである予防について、おぼろげながら形ができつつあり感謝しております。(永田彰純)

まず消毒・滅菌システムの見直しと、スタッフと一緒に予防を行う雰囲気を作ろうとしています。(廣畠英雄)

10月より予防を取り入れたシステムを考えております。(矢島肇)

百聞は一見にしかず、むし歯予防が可能だということを体得できて、大変よかったと感謝しております。(山田武治)

8)今後IIPD研修が企画されるとしたら、参加したいと思いますか

是非参加したい(5)
必要性が生じたら参加したい(11)
わからない(2)
参加したくない(0)